• Home
  • コラム
  • 腫瘍マーカーのCA15-3が高いとどうなる?その原因ってなに?

腫瘍マーカーのCA15-3が高いとどうなる?その原因ってなに?

目次

こちらの記事の監修医師
HICクリニック院長/医学博士

腫瘍マーカーの「CA15-3」とは?

腫瘍マーカーとはがんの存在や進行状況を調べるための検査です。ca15-3は、腫瘍マーカーの一つで、乳がん細胞から分泌される糖タンパク質です。主に乳がんの診断や治療の指標として使用されますが、卵巣がんや腎臓がんなどの悪性腫瘍に関連する可能性もあります。

腫瘍マーカーのCA15-3が高かった場合

基準値はどのくらいか、危険値はいくつ?

基準値は一般的に0〜30U/mLの範囲とされていますが、使用する検査方法や医療機関によって異なる場合があるため、医療機関が提供する基準値を参考にすることが重要です。また、明確に危険値と定義された基準はありませんが、一般的には30U/mLを超えると高値とされています。

CA15-3が高いとどうなるのか

ca15-3の値が高い場合、主に乳がんなどの可能性が考えられますが、必ずしもがんがあるとは限りません。乳がん以外のがんや一部の良性疾患(乳腺症、肝疾患、炎症など)でも値が上昇する場合があります。乳がんの患者でca15-3の値が高い場合には、がんが進行しているか、再発している可能性が示唆されます。ca15-3はあくまで補助的な一つの指標に過ぎないため、他の検査を用いて総合的に判断する必要があります。

CA15-3の数値で癌になる確率は?

ca15-3の数値だけでがんになる確率を正確に示すことはできません。がんの有無や進行状況を示唆する一つの指標に過ぎないため、単独でがんの確率を判断できません。主に乳がんで上昇することが多いものの、初期段階の乳がんはca15-3の数値が正常範囲内であることが多いため、他の検査結果と合わせて評価する必要があります。ca15-3が30U/mを超える場合、乳がんが進行している可能性や再発の兆候を示唆することがありますが、まだがんがあると断言することはできません。ca15-3が100U/mを超えるなど非常に高い数値が出た場合には、進行した乳がんや再発が疑われることがあります。ただし、この場合でも確定診断には画像診断や組織検査(生検)などの追加検査を行う必要があります。

CA15-3で発症する癌は何?

ca15-3が高い場合に最も強く関連するがんは乳がんです。特に進行している乳がんや転移している場合に上昇することが多いです。ca15-3は主に乳がんに関連しますが、乳がん以外にも卵巣がん、肺がん、胃がん、大腸がんなど、様々ながんが疑われることがあります。また、ca15-3はがんだけでなく良性疾患や体質でも上昇する場合があるため、必ずしもがんを発症しているわけではありません。

CA15-3の数値が高かったらどうしたら良いか

CA15-3が高くなる原因は?

原因を大きく分けると「がん」と「良性疾患」に分けられます。特に関連性が高いのは乳がんですが、がん以外にも乳腺症や肝疾患といった一部の良性疾患や体質などで値が上昇することもあるため、ca15-3が高くてもがんが原因とは限りません。値が高かった場合は、他の検査と併せて医師が総合的に判断します。気になる場合は早めに医師に相談しましょう。

CA15-3を正常に戻すためにできること

上昇した原因となる疾患の治療が最優先となります。それぞれの疾患にあわせた適切な治療を行うことで、数値が改善する可能性があります。また、バランスのいい食事、適度な運動、ストレスの管理、十分な睡眠など、健康的な生活習慣を心がけると、体全体の免疫力や健康状態が向上します。定期的な健康診断や医師の相談のもと、数値の経過を確認しながら対応していくことが大切です。原因が明確でない場合でも、重大な疾患があるとは限りません。再検査や他の検査を通じて原因を探ることが重要となります。

腫瘍マーカーのCA15-3を正常に戻すための治療

一般的な病院での治療法

基本的にはca15-3の上昇を引き起こしている根本的な病気の治療に依存します。特に乳がんや卵巣がんなどが原因であることが多いため、その場合には手術、化学療法、放射線治療、ホルモン療法などといった、がんの治療が必要になってきます。がん以外の疾患が原因であった場合、その病気にあわせた治療が行われます。

HICクリニックでの治療法

当院は遺伝子治療のクリニックなので、がん関連遺伝子を血液検査によって約261種類調べます。その遺伝子診断結果をもとに、がんの発症リスクや進行状況などに合わせた個々の治療を提案しております。本格的にがんと診断される前にがんになる兆候を見つけて、その兆候を消し去ることで、がんの予防を行っております。詳しくは、ホームページをご覧ください。

まとめ

腫瘍マーカーが高い数値を示した場合、がんではないかと心配される方が多いと思われますが、必ずしもがんとは限りません。腫瘍マーカーはあくまでがんの診断を補助するための一つの指標として利用され、単独ではがんかどうかの診断をするのに十分ではありません。他の病気の可能性も考えられるため、ca15-3が高い場合には、他の検査結果と併せて総合的に診断する必要があります。医師と相談して必要な検査を行い、一緒にがんのリスクを評価することが重要になってきます。気になる場合には一度医療機関にて相談しましょう。

こちらの記事の監修医師

Picture of 平畑 徹幸

平畑 徹幸

HICクリニック院長 医学博士
平畑院長の紹介はこちら

■所属団体
日本内科学会、日本抗加齢医学会、一般社団法人 日本アンチエイジング外科学会、膵臓病学会、日本遺伝子診療学会、日本人類遺伝子学会、アメリカ人類遺伝学会、A4M「米国抗加齢学会」
■著書
『がん遺伝子診断・治療のススメ がん予防・治療の新しい選択肢』、『すい臓病の原因と予防―お腹・背中・腰がモヤモヤしたら…』他

最近のコラム一覧

記事では書けない『医療の真実』を配信

予防医療の最新情報

テレビやインターネットでは得られない「最新の医療」や「医療の裏側」、「健康に役立つ知識」について情報配信しています。

登録手順
①メールアドレスを入力し「メルマガ登録する」をクリック。
②登録されたメールアドレスに届くURLにアクセスします。
③メルマガ登録が完了します。